上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Racontons avec moi !
私の撮った写真、観た映画、聴いた音楽などを綴ります。 Racontons avec moi! J'espère ta santé.
|
|
プロフィール
Author:N.mochomi 文字サイズ変換
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも申請フォーム
|
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 花粉症なの。
"涙は出るし、鼻水は止まらないの。"
![]() ゾウさんは花粉症で苦しそうです。 と、物語は始まりそうですが フランスにはたくさんの植物があるのに "私花粉症なのよね。" と、話している人や 花粉ガードのためにマスクやメガネをしてる人をフランスに来てから見かけていません。 植物の種類分の花粉種類が存在してて、 その分だけ花粉症にも種類がありますよね? こんなに緑豊かな土地なのに、なんで花粉症の人を見かけないのだろう? 私が知らないだけで、フランス人も本当は花粉症なのかな? さてさて、フランスは深夜1時すぎ。 日本のみなさん「おはようございます!」 そして わたしは「おやすみなさい!」 *ブログのランキングに参加しました 一日1クリックでランキングがあがりますので クリックお願いします* ![]() 海外風景写真 ブログランキングへ ![]() 地域情報(ヨーロッパ) ブログランキングへ ![]() 写真日記 ブログランキングへ スポンサーサイト
この記事へのコメント:
花粉症英語ではHey Fever(干し草熱)といって、初夏以降、干し草と接触することで発症すると考えられてきたものですね。実際はヨーロッパの場合、多くはイネ科の植物の花粉が原因のようですが……
日本のスギ花粉症とは発症時期が違うので、あまり話題にならないのかもしれません。 春風ヒロ |
2012.04.14 09:42 |
edit
|
copyright © 2018 N.mochomi all rights reserved.
designed by sebek
powored by fc2 blog/
/
|